自転車を構成する要素の中でも、相当に重要なパーツ「タイヤ」。
だって地面と接しているパーツはタイヤだけ。要するに「走る」という、自転車の根幹はタイヤに依存しているといってもいいんです。
そうなると、タイヤの重要性も増してきませんか? 「安けりゃいい」なんて声もありますが、目的にあったタイヤを選べば、走行性だけじゃなく、快適性もビックリするほど変わります。そんなタイヤに関する記事を集めました。
Contents
タイヤの基礎知識
タイヤとチューブのサイズは正しく選ぼう
タイヤとチューブにもサイズがありますし、違うサイズだと使えません。
買う前にしっかりサイズを確認してください!

タイヤとチューブにもサイズがあります! 違うサイズを買って後悔しないために自転車にはたくさんの消耗品が使われていますが、一番買い換えることが多いのが、タイヤとチューブじゃないでしょうか。
このタイヤとチュ...
タイヤは消耗品! 定期的に交換を
タイヤは消耗品です。使っていくと減っちゃう。だから、定期的に交換してください

タイヤ交換は計画的に! 「タイヤは消耗品」ってことをお忘れなく
タイヤは定期的に変えましょう! というお話。
タイヤは消耗品です!
タイヤは消耗品です。あらゆるタイヤは使うほど...
ステップアップなタイヤの話
自転車をもっと快適に! もっと速く! したいなら、まずはタイヤ交換から始めてみませんか?

自転車をもっと快適に! もっと速く! そんなあなたはタイヤ交換から自転車を買ってしばらく走ってみた。そうすると、いろんな希望や要望が出てきませんか?
それを一緒に解消するのは、自転車屋さんの結構大...
タイヤを長持ちさせよう
消耗品とはわかっていても。できるだけ長く使いたい!
タイヤを長持ちさせるコツ

自転車に乗らない季節! タイヤを長持ちさせるためにココに気をつけて!
冬になると、自転車に乗らない方も増えてきます。
まぁほら、とくに彦根なんか雪も降りますし、雨も多いですし、何より寒いし。っ...
ちょっと特殊なタイヤの話
絶対パンクしたくないならノーパンクタイヤ
どうしてもパンクしたくないなら、ノーパンクタイヤという手もあります。
乗り心地は変わりますが、でも絶対パンクはしない。必要に応じて、選んでください

絶対パンクしたくないなら! ノーパンクタイヤ「Tannus(タンナス)」
ノーパンクタイヤ「Tannus(タンナス)」。
2017年に代理店が変わりましたので、しばらくは入荷できませんでしたが、2017...