自転車をご自分でメンテしたり、カスタムしたり。
すごく素敵なんですが、うっかりいろいろミスってしまうことも。
ありがちなミスをご紹介しますので、愛車がそうなってないかな? って、チェックしてみてくださいね。
ツルマキバネの方向、あってますか?
写真の部分に使う小さなバネ。「ツルマキバネ」と呼ばれています。
これを逆向けに装着しちゃう人、多いんです。
【 誤 】

【 正 】

見づらくてあれですが、よーく見ていただいて「正誤」をご確認ください。
ホイール側(内側)に細くなっているほうを向けてくださいね。
向きが間違っていると?
間違っていると、ホイールがきちんとハマりません。
ベストコンディションで乗るためには、この小さなチェック大事です。
侍サイクル
よく外す部分だけに、間違えないように気をつけて
ツルマキバネ、売ってます
ちなみにこのツルマキバネ、単品でも販売されています。
失くしちゃう人が多いのか、隠れた売れ筋商品だったりして。侍サイクルにも常備してます。
侍サイクル
錆びてしまっている場合にも、替えたほうがいいかもしれません。200円くらいなので、気軽に交換を
タイヤの向きあってますか?
タイヤには向きがある… こともあります。(ないこともあります)
向きがある場合、こんなふうにタイヤに矢印が書いてありますので、その通りにセッティングしてください。

これもちょっと見にくいですが、右方向への矢印(→)が書かれているの、わかりますでしょうか?
これがポイントです。
向きが間違っていると?
タイヤのポテンシャルが十分に発揮できなくなります。
タイヤ装着の際には「向き」に気をつけてくださいね
侍サイクル
せっかくいいタイヤをつけていてるのに、もったいない! って人が結構いたりしますよ