あなたの愛車、もっと快適に・もっとカッコよく・もっと「あなたらしく」できるとしたら?
自転車は、買ったままの状態で乗るのが当たり前――と思っていませんか?
でも実は、自転車って パーツひとつ変えるだけで、乗り心地も、使い心地も、気分さえも変わる 乗り物なんです
「カスタムのススメ」では、そんな “カスタムの楽しさ”と“実用性” を店主メカタ目線でご紹介
第1回目は、誰もが一度は悩む「おしり問題」に直結するサドルです
おしりが痛い……その原因、サドルかも!?
「30分も乗ってるとおしりが痛い」
「サイクリングが楽しいはずなのに、途中から苦行」
「このままだと自転車に乗るのがイヤになる……」
こんな経験、ありませんか?
「おしりが痛い問題」実は多くの方が通る道
その悩みは「合っていないサドル」が原因かもしれません
サドルを変えると、ここまで変わる!
サドルを変えると…
実はすごいんです!
痛みが軽減・解消される
体型や骨盤の幅、乗り方によって「合うサドル」は人それぞれ
- 厚めのクッション
- 中心に穴の空いたデザイン
- 幅広タイプ
- 細身でシャープなモデルなど
サドルには多種多様な形状があります
ぴったりのものに変えると「え、こんなに違うの⁉」と思えるほど、痛みが軽くなります
理想的なサドルに会えたお客様のなかには「サドルが消えた!」「痛みがゼロになった」なんて方もあったりします
まぁそこまでは極端としても、ある程度以上はサドルでお悩み解消できちゃいますよ
ポジションが整って、走りやすくなる
合っていないサドルは知らず知らずのうちに
ポジションを崩し、無理な姿勢で走る原因になっちゃうことも…
ってことは逆に!
自分の乗り方や体に合ったサドルなら?
そう自然なポジションがとれて、余計な力も使わず、スイスイ走れるようになるってこと
サドル一つで大違いってことなんです
疲れにくくなる
サドルが体をしっかり支えてくれるから
長時間ライドでも疲れにくくなる
特に「おしり・腰・太もも」まわりの疲れ方がかなり変わります
サドルは座る場所=身体を支える“土台”なので
ここが快適だと ライド全体の快適性が底上げされます
もうちょいラクに走りたい…
そんなお悩みもサドルが少し改善してくれるかも?
見た目もグッと良くなる
「スポーティにしたい」
「クラシックな雰囲気にしたい」など
見た目のテイストもサドルでかなり変化します
革サドルや、カラフルなモデル、軽量なレーシングタイプなどなど
見た目カスタムの入り口としても楽しいパーツです
乗ってるときは見えませんがいないときでも、サドルが変わっていると「あれ? ちょっと違うね」と注目されることも
軽量化もできる
純正サドルは重めのことも多いですが
「軽さ」に特化したサドルもあります
軽量化したいならサドルを軽いものにするのもオススメ
パーツの軽量化は、全体のパフォーマンス向上にもつながります
「サドルが合ってないかも?」と思ったら
もし
「なんとなーくおしりが痛い」
「最近疲れやすい」
「前より自転車が楽しくない」と感じるなら
一度サドルを交換してみませんか?
「こんなに快適なら、もっと早く変えておけばよかった!」
なんて思っちゃうかもですよ
サドルのカスタムは侍サイクルへ
侍サイクルはサドルもちょっと多めに置いてます
実際に見て、触ってみないとわからないことも多いですからね
「何を選べばいいかわからない…」という方もぜひご相談を
乗り方・体格・お好みに合わせてご提案します
テストサドルでじっくりお試し
数日~1週間ほどサドルをお試しできる
テストサドル・お試しサドルもたくさんあります
実際に乗って、じっくり試して
あなたにピッタリのサドルを選んでくださいね

ざっくりお値段はどんな感じ?
サドルのお値段はかなりさまざま
お値段控えめだと3000~4000円くらい
お高いものだと3~7万円… なんてのもありますが…
5000~6000円台くらいのものが選ばれることが多いです
お値段よりも、フィーリングの方が大事! ではありますので
お高めのものとフィーリングがあってしまった場合は、ちょっと諦めていただいて…
と、なるかもしれません
自転車カスタムは「快適性 × 見た目 × 愛着」
サドル交換は、カスタムの第一歩
でも、やってみると「もっと変えたくなる」くらい、楽しさも手応えもあるパーツです
このシリーズでは今後も「グリップ」「タイヤ」「ハンドル」「ペダル」など、変えると良くなるパーツをご紹介していきます
あなたの自転車が、“本当の愛車”になるきっかけに
次回もお楽しみに!