お知らせ PR

自転車のチューブ選びのポイント3点! 友だちのサイズも把握しておくと、さらにいいかも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-24-21-33-56

自転車のチューブ選びのお話。

自転車のチューブを買おう! ってとき、何を考えたらいいんでしょうか?

一番大事なのは「サイズ」です

まず、一番大事なのは「サイズ」です。これを間違うと使えませんので、ホントに超重要!

サイズは「直径」と、「太さ」の2種類ありまして、「700×23」とか、「700×32」とかってふうに覚えます。700が直径、23や32部分が太さです。ロードバイクなら700の23もしくは25、クロスバイクなら700の25、28、32くらいが主流です。700じゃないものもありますので、「700だ」って思い込んじゃダメですよ。

MTBだとこの700の部分が27.5とか、29とか、26とかになります。小径車だと… もう無限なくらいサイズもいろいろありますので、しっかり確認して覚えておきましょう。スマホとかにメモしておくといいんじゃないかな?

サイズは「自転車ではなくタイヤに準拠する」

大事なのは、サイズは「自転車ではなくタイヤに準拠する」ってことです。ですからタイヤを交換したら、もしかしたらチューブの数字も変わっているかもしれません。とくに詳しくない人は詳しい人とか、自転車店で教えてもらって、かならずメモしておくようにしてくださいね。

チューブサイズは、「700×23」とかってズバリなものはあまりありません。メーカーによって違いますが。「700×18~23」とか「700×23~42」とかって、ある程度の幅があります。この範囲に、あなたのサイズが収まるものを買ってください。

「700×18~23」と「700×23~42」の2種類があって、あなたの自転車が「700×23」だった場合、どっちを買ったらいいのか? これは好き好きではあるのですが、18~23のほうが薄め、23~42がぶ厚めです。厚いほうがパンクはしにくいですが、重くはなりますので、どっちがいいか? は人それぞれだったりします。お好みでどうぞ。

友だちのサイズも把握しておくと…

といいたいのですが! もうひとつ、大事な観点があります。あなたがいつも1人でサイクリングするなら、選ぶチューブはどっちでもいいです。でも、よく一緒に出かける仲間がいるとしたら… です。その人のチューブサイズも把握しておくと安心なんです。

たとえば1人が1日何度もパンクしちゃうこともあります。持ってきたチューブで足りなくなっちゃったとき、お仲間同士で貸し借りする… 当然あることです。お友だちもあなたと同じサイズならいいですが、お友だちのチューブが「700×25」だったとしたら?

「700×18~23」では使えません。でも「700×23~42」だったら、問題なく使えます。

同行者と貸し借りしやすいサイズにしておく。これもサイクリングの知恵じゃないかな? と。

バルブの長さにも注意して

さてチューブ選び。

バルブ長は「ホイールに影響される」

「バルブの長さ」という観点もあります。これはホイールの問題です。使っているホイールによって、使えるバルブの長さが変わってくるんです。

長いぶんにはまだ使えますが、短いと使えませんので、「ディープリム」などのホイールをお使いの方は、その辺りもぬかりなくチェックしてください。よくわからない方は、買ったお店に聞いてくださいね。

「分厚さ」も大事なポイント

もうひとつ、「分厚さ」という観点もあります。

分厚いと当然丈夫です、パンクしにくいです。ですが、重くなります。このあたりの兼ね合いが重要です。

冒頭の写真で店主メカタが持っているチューブ。もう「ストロング」なんて文字があることからもわかりますように、パンクしにくい強いチューブです。でも重い! こうして持っていても「重っ!」ってほどの重さだそうです。でもパンクを嫌う人にとっては、とっても嬉しいチューブですよね。

rimga1322-3

このR-AIRは反対にとっても薄くて軽いチューブ。でもそのぶん、強度という点では…

でも軽いっていうのは「軽快に走る」ことを考えると、とっても有効。このチューブを指名買いされる方も多いんですよ。

まとめ!

まずはサイズと、バルブの長さをチェック。

そのうえで、分厚さなどはお好みに応じて。いろんな種類がありますので、あなた好みを選んでくださいね。

「LINE@」やってます

友だち追加大歓迎! LINEやってて、ちょっと気になる方はお気軽にどうぞ

ID : @vhx1326d

友だち追加数

ABOUT ME
侍サイクル
彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる… そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 しっかりお話をお聞きしたいというのが、侍サイクルの希望です。ゆっくりお話、ご希望、ご要望をお聞きし、あなたに本当に必要なものを選びましょう。新車のご提案だけではなく、古い愛車を蘇らせたり、今の1台を大事に乗ったり。カスタムやメンテナンスを含め、もっともっと自転車が好きになれるように、サポートします。