ちょっと寒くなってきました。
これまでのウェアでは寒い! なんて人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
朝晩は寒い。でもまだ本格的な冬支度には早い。お昼は暑いし……
そんなときの、温度調節のコツをご紹介します。
手足をちょっとあっためる
半袖や半パンのウェアに、自転車用のレッグウォーマーやアームウォーマーを組み合わせるのが温度調節の基本。
今のウェアにプラスαでなんとかなりますし、つけたりはずしたりもしやすい。朝晩はつけて、お昼ははずすなんていうのもいいかと。
写真のような薄手のパッド付きタイツもありますので、手持ちのの5分丈、7分丈のパンツ(自転車用じゃないもの)にタイツを組み合わせるのもいいかもしれません。
靴下や手袋を変えるのもありです。とくに夏の間、指なしの手袋をしていた人は、フルフィンガーに変えると体感温度も変わりなsy。
ちょっとだけ重ね着
今までのウェアにプラス1枚。ウインドブレーカーとか、レインウェアを重ねちゃう。すると当然あったかいです。
自転車用のウインドブレーカーは丸めるとすごく小さくなります。荷物の中にくるくる丸めて入れておくと、いざって時にも安心です。
もちろん、急な雨のときにも役立ってくれますよ。
端っこをちょっとあっためる
手足以外の部分でも、端っこをちょっとあっためると、体感温度がぐっと変わるといいます。
ヘルメットの下に帽子をかぶるだけでも違うはず。ヘルメットって空気が通りやすく作られていますので、頭が寒いってこともあるんです。ですから下に帽子をかぶるとあったかい。ヘルメットによっては風防っていうんでしょうか? 外側にはめる透明シェルが用意されているものもあります。彦根の冬は、こういうの大事! みたいです。
また「首」のつく部分をあたためると、かなりあたたかくなるって話、聞いたことがありませんか? なので首をあたためるのも効果的。ネックウォーマーを首にまくと全然違う! ってことで、この方法もいいです。
朝晩、耳が寒い時は耳あてを使うのもオススメ。どんなものでも使えますが、自転車用のものは、音が聞こえやすく作られていますので、フツーのものよりも安全度が高いかもしれません。
この季節はプラスαで
まだまだ本格的な冬とは違うこの時期。あったかかったり、急に寒かったりと、なかなか気温が想像できず、変化が激しい季節です。
ですから、この季節は普段の服装にプラスαで乗り切りましょう。着脱しやすいもの、持ち歩きしやすい小さいものが便利です。
毎日かなり気温が変わりますので、とくに宿泊を伴うサイクリングのときは、温度調節できるアレコレがあると安心です。「昨日はあったかかったから油断した!」とか、「昨日寒かったら、着込みすぎちゃったけど、今日は暑いじゃん」にならないように、工夫しながら楽しんでくださいね。