お知らせ

「輪行袋」たくさんあります! とくにオーストリッチ製品を贔屓しまくってます

RIMG1514

展示会やらセミナーやらでバタバタとしておりますので、本日はもうほんの少しだけ。

輪行袋、各種あります!

実は、侍サイクルはとっても「輪行袋」に力を入れていたりします。

オーストリッチを中心に、かーなーりの充実っぷり。店頭に置いている数は、正直完成車よりも多いほどです。

L-100、ロード220、ロード320、ロード520、ちび輪バッグ、MTB輪行袋はあります(2015.09.16現在)。ほかのメーカーのもいくつかあります。

RIMG1515

周辺グッズもいろいろ置いてます。

エンド金具、フリーカバー、中締めベルト、チェーンフック、チェーンカバー……… まぁなかなか需要と供給の関係で、店頭にしっかり並ばないものもあったりしますが、常にフルで揃えるべく、がんばっておりますです。

力を入れてるワケは??

さほど大きくもない店なのに、どうして??? といいますと、いろいろ理由はあるんです。

1.輪行袋を急に必要とする人が多い

真面目な話、「今すぐ使うので」って人が多い! たとえばビワイチの途中でリタイアしたい、急に帰ることになったってケースがあります。ほかにも、「買ったばかりの自転車で名古屋から来て、力尽きた」とか、まぁいろいろ。

そんな方のために、すぐに使えるように準備しているわけです

2.侍サイクルは「自転車ライフ」を楽しむ店だから

侍サイクルは自転車や周辺グッズだけを売っているわけじゃぁありません。

楽しくて快適な自転車ライフを売っているんだと自負してます。となると、自転車の楽しみ方を提案するのも大切な役割ですよね?

遠くまでクルマや電車、飛行機で出かけて、そこから自転車に乗る。どこかまで自転車で出かけて、電車などで帰ってくる。ズバリそれが「輪行」なのですが、それも自転車の楽しみのひとつ。だから輪行袋を用意して、輪行講座なんかも開いて、輪行の魅力とマナー&ルールをご紹介しているわけです。

「旅自転車」というのも大事なテーマ。だから旅向けの自転車に力を入れていますし、そんなグッズも揃えています。

そうそう、輪行って楽しいですよ。自転車と一緒にどこでも行ける。家からスタートじゃなくて、全然知らない街にでかけて旅先で自転車に乗る。とっても自由で気持ちいい。みなさんに体験してほしいなぁなんて思ってしまうのです。

3.オーストリッチが好き

輪行袋や、各種バッグを作っているメーカー「オーストリッチ」。

侍サイクルはこのオーストリッチの大ファンです。なので、輪行袋にも力を入れますし、オーストリッチを中心に品揃えしています。

ほぼすべて国内製造、安心と安全のモノづくり。どんなふうに輪行袋が作られているか? 語りたい! そんな話を聞けば、あなたもファンになっちゃうかも。

まとめ

輪行袋、輪行グッズ、揃えてます。
オーストリッチ製品をとくに贔屓してます

そんな感じで。

ABOUT ME
侍サイクル
彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる… そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 しっかりお話をお聞きしたいというのが、侍サイクルの希望です。ゆっくりお話、ご希望、ご要望をお聞きし、あなたに本当に必要なものを選びましょう。新車のご提案だけではなく、古い愛車を蘇らせたり、今の1台を大事に乗ったり。カスタムやメンテナンスを含め、もっともっと自転車が好きになれるように、サポートします。