店主メカタが海外出張に行き
侍サイクルが4連休になるってことで
暇になったマネジャー雅は四国一人旅へ
四国2泊3日の旅は、愛媛→香川→徳島と3県移動
テーマは「自転車と一緒に鉄道&船の旅」
初日は、愛媛・松山へ
- DAHON「K3」
まずは愛媛へ輪行旅
愛車をたずさえ、まずは「松山」へ向かう
彦根から京都まではJRの新快速で
京都駅で「のぞみ」に乗り換え、岡山へ
岡山→松山は「特急しおかぜ」1本で3時間ほど
概ね5時間ほどの旅
飛行機で行けば早いらしいんだけど……
滋賀にはもちろん、隣接の京都にも岐阜にも空港はないので
滋賀県民はあまり飛行機と仲良くないってことで、オール鉄道の旅
でも「乗り鉄風味」的には最高だったりするんだけど
特急しおかぜ
すべて自由席で行くつもりで
指定席は抑えてなかったおかげで(?)
予定よりも1本早い「しおかぜ」に乗車
早めに並んだのでお席も選び放題
で、チョイスはココ
1人輪行にベストな席じゃないか! すばらしい

お席の横に愛車を置いて
安心して鉄道旅を楽しむことができた

車窓から海が見えたらすかさず写真を撮るのが
海無し県民
旅の相棒は?
今回の旅の相棒はDAHONの「K3」
7.8kgととにかく軽いのが魅力

ギリギリまでBROMPTONにしようか? 悩んだんだけど
今回は移動が多いので「絶対軽いのがいい!」とコチラに
担いで歩き回ったり
階段を何度も登ったりしたので
チョイスは大成功
軽い相棒を選んでよかった
松山をぶらぶら走って
松山駅到着
お約束のようにアンパンマンとお写真を

ホテルは「大街道」商店街の近くにとっていたので
路面電車(伊予鉄)沿いに走って「大街道」商店街へ

重い荷物をホテルに預けて
身軽になってプチ観光へ
名物を食べに行く
この日は朝から何も食べずに出ていたのでお腹が減って…
夜は地元の友人達と晩御飯の約束があるけど…
そこまでもたない! と松山城方面へと走る
観光スポットだからきっと何かあるだろうって
加藤嘉明公像と記念撮影し
近くの駐輪場に自転車を預ける
この駐輪場は無料、18時で閉まるみたいだけど
ちょい置きしたいので、無料駐輪はすごくありがたい

「鍋焼うどん結庵」さんでお昼を
何食べようかな? とブラブラ商店街を往復
「鯛めし」も気になったんだけど
お昼は軽めがいいと思い直して「鍋焼きうどん」
松山は「鍋焼きうどん」も名物なんだって
行きたかったお店は定休日だったので
目についた「鍋焼うどん結庵」さんへ

大好きなじゃこ天入のうどん
松山あげも入ってる!
実は(?)松山あげが大好きで
家に常備しているくらいなので
本場の松山あげは嬉しかった
「松山のうどんは甘い!」と聞いたんだけど
うどんが甘めの「京都」出身なので
言ってもたいしたことないだろうと思っていた
でも松山うどんは、それを凌駕する甘さで驚く
いやでも甘いうどん好きなので、すごく好みの味だった
お友達に聞くところ「松山の食べ物は何でも甘い」らしい
カレーもミートソースも甘いとかで、
ちょっと食べてみたかった
また松山行かなきゃね
愛媛といえば柑橘だからね
せっかくなのでちょっと甘いものも! と
大街道の中にある「noma-noma」さんでジュースを
お友達のオススメだったのだ

早生みかんのジュースをオーダー
ベンチがあるのも嬉しいね

さぁもう少し松山をブラブラするぞ
愛媛県町へ
お友達と合流して「愛媛県庁」へ

ここは「四国一周1000km」の「0km地点」
そして愛媛のキャラさん「みきゃん」のクルマもあるので記念撮影
この日(11月11日)がちょうど「みきゃん」の誕生日だった!

愛媛県美術館と園周辺も
近くの「愛媛県美術館」とその周辺もアチコチ見て回る
すごくモダンな建物
見どころなど教えていただきつつ館内を見学

2階からの景色がすごく良かった!
山の上に松山城
カラフルなテントは週末のイベント準備中

松山グルメをさらに楽しむ
自転車を片付け、もうひとりのお友達とも合流し
近くの美味しい居酒屋さんで乾杯
全員下戸というか
お酒飲まないんですけど
でも居酒屋大好きなので嬉しい
瀬戸内の海の幸もたっぷりだ

地元名物の「じゃこ天」も堪能

このお店めちゃめちゃいい!
どのメニューも美味しそうだったなぁ
Live music Bar「カラフル」さんにて
近くの、Live music Bar「カラフル」さんに移動して2次会

みんな下戸なので
ジュースで乾杯!
ここ、食べ物は持ち込み自由なんですって

宿泊は「チェックイン松山」さん
この日の宿泊は「チェックイン松山」さんにて
チェックイン前も、チェックアウト後も荷物を
預かっていただけたし、アメニティもしっかり

しかもここ!
奥道後温泉から引いた温泉の大浴場(露天風呂付)もある!
温泉はほぼ貸切で、広々満喫
旅の疲れを癒せました

