おすすめアイテム PR

磁石のパワーでガチッと装着! ボトルホルダー「OsmaR」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

折りたたみ自転車のなかには、ボトルケージがつけられないものもある

写真のSTRiDAとか、BROMPTONとかね

台座はあっても「そこちゃうねん…」とか「もっと別の場所に」とか「もう1個ほしい」なんて場合もある

そこで、いろんな機構で好きな場所にボトルケージをつけちゃうぞ! なアイテムも手厚く扱っている

今回は新発売の「OsmaR」を

いやもちろん、折りたたみ自転車以外に使うのもいいので、自転車乗りさん全体ご注目をーーーーーーーー!

どんなの? はコチラから

ボトルホルダーシステム「OsmaR」

ボトルホルダーシステム「OsmaR」で

STRiDAにボトルホルダーを装着してみたところ

ベージュのボトルを「OsmaR」の黒いパーツで付けてます

ボトルに直接マグネット付きバンドを装着し
自転車やバックパックなど、さまざまな場所に取り付けできます

ボトルケージ台座のない折りたたみ自転車にも
カンタンにボトルケージが装着できますよ

ワンタッチ取り付け、マグネットでカチリ

取り外しはワンタッチ
リリースレバーを引きながらボトルを手前に引くだけ

装着はマグネットでスッと吸い付くように
ボトルを近づければ、自動的にカチッと固定されます

というのを踏まえて見ていただくと、わかりやすいかも!?

だから走行中でも、輪行中でも、
片手で素早く水分補給OKなのです

パーツを2個買ってもらって

ボトルにつけるパーツと、自転車につけるパーツは別売

2種類買っていただくシステムです

それはなぜかといいますと? いろんなパーツがあるから

バックパックに装着するシステムも

フレームアタッチメントのほか

リュックのショルダーベルトなどに装着できる

「バックパック用アタッチメント」もあります

自転車じゃなくても使えるのが嬉しいですし

自転車乗ってるときは自転車に
降りて歩くときはバックパックに

なんてのも良さそう

どこでもボトルケージなら

他にも「どこでもボトルケージ」ならこんなアイテムも

あなたの愛車に合わせて選んでください

店頭で実物や使用例も見られます

どこでも取り付けOK! FIDLOCKさんの「TWIST」シリーズ 🚲 「スーッとピタッ! 瞬間固定のFIDLOCKがすごい✨」のだ 一度使うと手放せなくなるかも⁉️ どんなグッズか? ご...
ウルフトゥース ストラップベース
ボトルケージを自由自在に(?)増設 ウルフトゥースの「ストラップベース」折りたたみ自転車や小径車ユーザさん、背が小さいさんなど、ボトルケージをつける場所に困っている方ご注目! もちろん、ボトルケージが2...
ABOUT ME
侍サイクル
彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる… そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 しっかりお話をお聞きしたいというのが、侍サイクルの希望です。ゆっくりお話、ご希望、ご要望をお聞きし、あなたに本当に必要なものを選びましょう。新車のご提案だけではなく、古い愛車を蘇らせたり、今の1台を大事に乗ったり。カスタムやメンテナンスを含め、もっともっと自転車が好きになれるように、サポートします。