電動アシスト自転車を買う方、検討する方が増えています
お安い買い物じゃないので!
「長く快適に使える1台」を選びたい
そんな方に贈る「失敗しない電動アシスト自転車選び」
ちょっと間違えると「買ったはいいけど修理できない…」「バッテリーがダメになっても交換できない…」なんてことにもなりかねませんので
“失敗”を避けて長く乗れる1台を手に入れてくださいね
電動アシスト自転車はいいぞ
電動アシスト自転車はメリットいっぱい
体力がない人
適度な運動をしたい人にこそオススメしたい
電動アシスト自転車のメリット

1️⃣重たい荷物もラクに運べる
アシストの力で重たいカゴやリュックの負担を大幅軽減
お米や買い出しでも「運ぶのが大変…」がなくなります
2️⃣汗をかかずに通勤・通学できる
漕ぎ出しが軽く、無理な力がいらないので
夏場でも汗だくになりにくい
服装も選ばず乗れるのも嬉しい
3️⃣体力がなくても安心
年齢・体力に自信がない方にもおすすめ
年配の方やママにも大人気
4️⃣運動不足解消にも
フル電動ではなく“アシスト”なので
足を動かす習慣はそのまま
ちょうどいい負荷で無理なく運動できます
5️⃣ちょっとした遠出が楽しい
行動範囲が広がります
「ちょっと遠いカフェ」や「週末の公園」に
気軽に足を運べるようになります
気分転換にも最高!
6️⃣坂道がスイスイ!
坂道でもまるで平地のような軽さ!
通勤・通学、子どもの送り迎え
買い物などで坂を避ける必要がなくなります
クルマと比べてこんなメリットも

1️⃣お財布にやさしい!
ガソリン代も駐車場代も不要。
初期投資はあっても、維持費は圧倒的に安い
2️⃣環境にもやさしい
排ガスゼロでエコ
小さなことから、サステナブルな暮らしを
3️⃣移動時間が読みやすい
渋滞に左右されない
徒歩より速く、車よりスムーズ
「電車やバスの時間に縛られない」自由な移動OK
気になったらまずは試乗をどうぞ
失敗しない電動アシスト自転車の選び方
極意はカンタン
🅰️ 硬いメーカのモノを選ぶ
🅱️ アフターフォロー体制を確認
この2点のみ
普段遣いの1台は?
通勤・通学・お買い物など
普段使いの電動アシスト自転車(いわゆるママチャリタイプ)は

「国内大手メーカー」がいい
国内大手メーカな理由は?
- Panasonic(パナソニック)
- YAMAHA(ヤマハ)
- BRIDGESTONE(ブリヂストン)
この辺りのメーカから選ぶのが鉄板です
- 長年の実績と信頼がある
- バッテリー・部品の供給が安定している
- 故障時の対応や点検が自転車店でできる
という点で圧倒的に安心です
知らないメーカを選んだら?
「安さ」などが気に入って
知らない海外メーカーなどを選んでしまうと…
後々のメンテナンスで困る可能性も
- バッテリが買えない
- パーツが手に入らない
- 修理してもらえない
なんて…
長く使いたいなら、信頼のある日本ブランドを選ぶのが安心です
スポーツタイプの「e-bike」は?
スポーツタイプの「e-bike」は

「ユニットの信頼性」と「買うお店」が超重要!
フレームのメーカーではなく
アシストユニット(モーターと制御系)に
何を使っているか? に注目してください
オススメはこの辺り
- SHIMANO(シマノ)
- BOSCH(ボッシュ)
- YAMAHA(ヤマハ)
性能も信頼性も高く、補修パーツが手に入り
トラブル時の対応が受けられる
そんなメーカやユニットがオススメ
ですので
しっかりしたメーカの「独自開発」ユニットも選択肢に入ります
「知らない間に消えてしまいそう」なところではなく
地に足がついている会社を選んでください
購入するお店のサポートをチェック
さらに大事なのが、購入するお店のサポート体制

e-bikeは「買って終わり」じゃない
- 故障時に対応できる?
- ユニットに詳しいスタッフはいる?
- バッテリーや部品の手配はできる?
そんな懸念事項をお店で直接確認
納得できたら、そのお店がすすめる「安心のe-bike」を買うのが良さそう
「通販で買う」で大丈夫?
最近はネットでも電動アシスト自転車が
手軽に買えるようになりましたが
「安かったからネットで買ったけど、後で困った…」なんて話も
たとえば…
- メーカーが倒産・撤退して、修理できない
- バッテリーがヘタっても交換品がない
- 近くの自転車屋さんで見てもらえない
など、後々のトラブルが起こる可能性も
電動アシスト自転車は“家電製品”でもあるので
アフターサポートがしっかりしている地元のお店がオススメです
まとめ
電動アシスト自転車は安くない買い物だからこそ
「安心・安全・長持ち」を重視して選びましょう
⭕️ママチャリタイプ
→ 日本の大手(Panasonic・YAMAHA・BRIDGESTONE)など
⭕️スポーツタイプ
→ ユニットの信頼性+店頭のサポート
これだけで、失敗はほぼ避けられます。
「何を選べばいいかわからない…」方はぜひ侍サイクルへ