夜に名古屋で仕事…? があったので、またまた自転車をお供に名古屋へ
今回は、新しい輪行袋のお試しも兼ねて

- DAHON「K3」
- DAHON「Mu SLX」
そろそろ暑くなってきたので、熱中症に気をつけつつ走ります
夕方の名古屋を少し走る
お宿は「栄」辺りに取ることが多いんだけど
栄までは名古屋からは少しあり、歩くにはちょっと遠い感
そういう時に折りたたみ自転車があると心強い!
名古屋で自転車を出して、夕方の名古屋をのんびり自転車さんぽ

なんだかんだ「テレビ塔」って読んでるけど
今は「MIRAI TOWER」となったここで記念撮影
タワーの中がホテルになっているらしく。1度泊まってみたい!
夜のお仕事を終えて明日に備える
この日のお宿はこちら
チェックインして夜のお仕事(!?)へ

いろんな方に会うのも大事ですよね
「熱田神宮」さんに参拝
翌朝は、ちょっと早く起きて「熱田神宮」さんへ
ホテルからは7kmほどらしい
折りたたみ自転車で走るのにはちょうどいいくらい?
いやちょっと物足りないかも? くらいだね
東門から社内へ
正面は南門だけど、東門のところに駐輪場を見つけたので
自転車を停めて社内へ
その前に! 鳥居のところで記念撮影を

鳥居をくぐると、木々が日陰を作ってくれていて
思っている以上に涼しくありがたい
神社に行くときによく晴れているのは「歓迎されている」というみたいだけど、真夏のような陽気にでかなり暑かったので、涼しい社内に癒やされました
しっかりお参りをして…
熱田神宮さんにしっかりお参りをして

「剣の宝庫 草薙館」さんへ
せっかくなので「剣の宝庫 草薙館」さんへも立ち寄る
たくさんの刀剣が見られてすごく楽しいんだけど
目を引いたのは、めちゃめちゃ長い(そして重い)大太刀

2m以上もあったという武者・真柄直隆さんが持っていたという大太刀
8kgとかあるんだけど… そのレプリカを持ち上げられる体験コーナー

展示室は写真NGだけど、体験コーナーは写真OKなので
ありがたく写真撮りまくり

大太刀はこれくらい上げるのが限界… めちゃ重い!
熱田神宮さんに行かれるときは、ぜひ体験ください
冷たいスイーツで一休み
草薙館を堪能したので
ちょっと冷たいスイーツでも

社内に「宮きしめん」さんの甘味処があったので、そこで休憩
きしめんも食べたかったんだけど、今回は甘味だけで

「宮クリームぜんざい(宮まんじゅうつき)」と

「グリーンティーフロート」
水があって、木々がさわさわしていて、いい風が吹いて…
ずっと座っていたくなるいい空間でした
熱田駅から電車で彦根へ
名古屋駅まで戻っても良かったのですが
(若干暑さに負けた部分もあり)JR熱田駅から帰宅

気持ちの良い時間を過ごせました