ロードバイクとMTBのハイブリッド「クロスバイク」
よく
ロードバイクが「スポーツカー」で
MTBが「オフロードカー」だとしたら
クロスバイクは「ファミリーカー」なんて説明していますが
街乗りから、結構なアクティビティまで、日常生活のあらゆる場面で活躍するのがクロスバイクの嬉しいところ
あなたに寄り添う頼れる相棒「クロスバイク」
そんなクロスバイクの魅力をご紹介します
02 安定感があって乗りやすい
安定感があって乗りやすく
いつでも気軽に乗れるのが、クロスバイクの素敵なところ

秘密はフラットハンドル
理由のひとつは「フラットハンドル」
まぁあの、一文字の真っ直ぐなハンドルのこと
ロードバイクのくるっとしたハンドル(ドロップハンドル)ではなく
シティサイクル(ママチャリ)でよく見る手前に湾曲している「プロムナードハンドル」とも違う… かな? プロムナードハンドルがついているクロスバイクもあるので、ちょっとむずかしい
まぁともかく!
真っ直ぐなハンドルがスポーティな乗り味と、乗りやすさ、さらに安定した推進力にひと役買ってくれます
太めタイヤがありがたい
クロスバイクのタイヤは基本太め
太めだと、どっしりと安定感があるし
地面の凹凸や段差も拾いにくいので
初心者さんや、自転車が不慣れな方でも「怖くない」とか「気楽に走れる」との声も多し
太めタイヤだからこそ、道を選ばず走れるのが嬉しい
その点でも「街乗りに最適」感もありますね

街乗りに最適[クロスバイクは素敵だ01]
ロードバイクとMTBのハイブリッド「クロスバイク」
よくロードバイクが「スポーツカー」でMTBが「オフロードカー」だとしたら
...
頑丈で安心感がある
ロードバイクなどに比べて
良い意味で「繊細さ」が少ないのが、クロスバイクの特徴のひとつ

タイヤも太く、車体も(比較的)丈夫
つまり良い意味で「雑に扱ってもいい」し、神経質にならなくてもいいのだ!
だからこそいろんな用途に使えるし、それぞれの生活に寄り添ってくれる