大阪・堺で開かれた「ライトウェイ」さんの展示会に行ってきました! なご報告。気になったアイテムをご紹介します

新車コーナーも見どころたくさん
まずは新車コーナーから
- ライトウェイさんのオリジナル「RITEWAY」
- MTBを中心とした「GT」
- ロードバイクの名門「FELT」
3つのブランドをご紹介します
ライトウェイ
RITEWAYさんのクロスバイク
長くクロスバイクをつくられていて、以前から「すごく乗りやすい」と定評があったブランドです
ここ数年、デザインがすごくシンプルになって、カッコよくなった気がする。この真っ黒な感じとか、みんな好きそうだなぁと

全体にシンプルで、関西人風にいうと「シュッとしてる」のがいい

ダボ穴(荷物を積んだりするようなパーツを装着するための機構… というのか?)も、たくさんついているので、カゴや泥除けつけて日常使いにするのもいいし
下のシルバーの自転車みたいに旅仕様にしてもいい。生活にも遊びにも、冒険にも寄り添ってくれそう

GTのマウンテンバイク
今回すごく良かったのが「GT」
全体にお値段も控えめだし(お安い! のではなく、コスパがいいという方向で)、デザイン面もグッと変わったイメージ

これはジュニアのMTB。これ、良かったなぁ
身長的にマネジャー雅なら乗れそうですし

ツートンカラー好きなので、このあたりもグッと来ます

こちら、前後サス付きでこのお値段ですか? 嬉しい~ という感じ
見た目的にもいいし、これは推せる!

前後サスはちょっと過剰だなぁという方には、これかな? フロントサスペンションだけで、後ろはリジットになっているこんなモデルはいかが?
今期のGTは
- フロントシングル
- ドロッパーシートポスト標準装備
- もちろん油圧ディスクブレーキ
- スルーアクスル
- Boost規格
…とまぁ全体に「今どき」な構成になっているのに10万円台とか、20万円前半とかのお値段帯が多いので
ちょっと楽しく山を走ってみたい方や、「そろそろ買い替えどきかなぁ…」と思っているMTB乗りさんにご紹介したい
FELTの自転車も
高級路線に舵を切ったという「FELT」
見た目もお値段もカッコいいロードバイクもたくさん見てきましたが、侍サイクル的にはやっぱりクロスバイクを

一時は「おお…」とため息の出るようなお値段になっていましたが
クロスバイクはちょっと落ち着いて、「うんうん」という感じのお値段に
性能面では以前から推せるものなので、より推せる仕様になりました

これもまたシンプルでカッコいいですよね。乗りやすそうだし、パーツ構成もいいのだ

子ども自転車
ちょっと番外編の子ども自転車

性能もいいし、すごく軽いし、素晴らしくいい自転車です
ただちょっとお値段が… 他社さんに比べてお高め。だからなかなかご紹介する機会がないんですけど
でも! 性能的に観ると「割高」ってわけじゃないんですよね
お値段相当の良さはある! と思う1台
子ども自転車の「軽さ」って本当に大切なので、もっと評価したいけど… とまぁ言葉を濁してしまいます
が、本当に「いい」ので、ご家族でRITEWAYおそろいなんてのもいいんじゃないかな?
グッズもたくさん見てきたよ
車体以外もたくさんありましたので、あれこれ見てきました
こちらも少しだけご紹介
GARMINやってます
時々、「え、やってるの?」と言われるので一応
GARMINの扱い、あります!

モデルチェンジも早いので店頭にはありませんが(店主メカタの私物はあります)、お取り寄せご用命お待ちしてます
こんなボトルも新登場
キャメルバック(CAMELBAK)のボトル「ポディウム」シリーズ最新作は魔法瓶仕様
これまでも「いつまでも冷たい」を目指して、さまざな製品が出てきましたが、ついに! ここまできた感じです

デザインがシンプルなのもいい感じですよね。今までのデザインよりも好きかも
すでに出ている他社さんの魔法瓶仕様のボトルと比べてどうなのかっていうと… うーん悩ましい
ウインカー大好きだけど…
ライト付きのヘルメット
前後だったり、後だけだったり

手元スイッチでウインカーになったりするモデルもありまして
そういう製品大好きだーーーーー! なんだけど売れないんですよね(少なくとも侍サイクルでは)
夜の走行が多い人には、便利じゃないのかな? と思うんですけど…
トレーラーはいいぞ
荷物を積んだり
子どもさんを載せたりするトレーラーもいろいろ

これ、本当にいいんですよね。滋賀ではかなりポテンシャルあるっていうか、絶対に便利・楽しく使えると思います(し、自分たちも便利に使ってます)
一部は店頭にもありますし、1日~数日もしくは1ヶ月単位でレンタルもしていますので、気になったあなたは、まずはレンタルからどうぞ

シューズ「お試し」できます
おすすめすることが増えてきた、自転車用シューズ「FLR」

- 日本人にフィットする足型
- お値段も結構コスパいい
- ニットモデルの通気性とフィット感がすごい
などなど、オススメポイントがすごく多いのですが、何よりもオススメは…

数種類を取り寄せて試し履きして、良かったものだけ買うことができる
という点
店頭の測定器でサイズを測って、「多分このサイズ」というのを決めた上で、その前後サイズや素材違いを含めて数足取り寄せて店頭でお試し
いいサイズのものを1つ以上買ってくださればOKなので、「実際に試してみないとサイズが不安」という方にもおすすめできます
店頭にズラッとシューズを並べるのは難しいので、試し履きプランを使って満足度UPをどうぞ
このドロッパーいいね
ドロッパーシートポスト
ケーブルのないシンプルなモデル… というか、昔よくあった構造です

シンプルゆえにわかりやすく、使いやすく…
そしてお値段も比較的控えめで、壊れにくい!
「ドロッパーもちょっといいよねぇ」という方は、こういうのいいんじゃないでしょうか?
ご予約を含め、いろんなご連絡やお問い合わせは
「LINE@」からが一番スムーズです
月に2回程度、いろんな情報をお届けします
ID : @samuraicycle

自転車旅ブログはこちら ↓

自転車好きさんにオススメの雑貨はこちら → 自転車好きの雑貨店
侍サイクルYouTubeもあります → 侍サイクルYouTube