もっと楽しく・快適に PR

乗車中の水分補給はどうする?「ボトルケージ」の選び方

ボトルケージの選び方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

初心者さんに知っていただきたい、スポーツ自転車周りのアレコレ。

自転車の必需品は揃った! その次は? って辺りのお話です。

自転車って喉が渇きます。だから水分補給のために水を持ち運びたい! そんなときどうする?

コタエは?

侍サイクル
侍サイクル
ズバリ、愛車にボトルケージを取り付けること

水分補給は超大事です

自転車に乗るときには水分補給が大事です!

運動したり、暑かったりで汗が出るっていうのも当然あります。

が! 意外と身体から水分が蒸発しているというかなんというか。

だから予想以上にのどが乾きますし、のどが乾いていなくても、水分が足りなくなったりもします。

ですから水分補給はとっても大事。コマメに水を飲むようにしてください

専用ボトルが便利です

サイクリングの水分補給は自転車用の専用ボトルが便利です。

持ち運びはどうする?

じゃ、このボトルってどうやって持ち運ぶの?

まぁあの「カバンに入れる」人もいます。が! やっぱりカバンに入れると、どうしたって困ります。

侍サイクル
侍サイクル
だってすぐに手に取れないじゃないですか!? って話です。「乗ってる途中でもすぐに飲める」っていうのが大事ですよね?

基本は、自転車本体に「ボトルケージ」というホルダーを取り付けていただきまして、そこにボトルを入れるのが一般的です。

侍サイクル
侍サイクル
ボトルケージってこういうのなんです

通常のスポーツ自転車であれば、2個取り付けられるようになっています

が、背が低い方は自転車も小さく、ボトルケージをつける場所が限られる場合もありますので、自転車屋さんで相談してみてください。

専用ボトルの2種類とは?

さて、ボトルケージ。実は大きく2種類。

ボトル専用のものとそうではないものがあります。

ボトルとペットボトルでは、サイズ(径)が違いますので、ボトル専用のケージにペットボトルは入りますが、ケージが大きすぎてしっかり止まりません。

ですので、ボトルだけを使うのか、ボトル以外も使うのか? をまず考えて、それからボトルケージを選ぶという段取りになります。

専用ボトルだけを使うなら?

専用ボトルだけ使うよ

ボトルだけを使うなら、上でご紹介したノーマルなホルダーでも十分。

でも、素材や形状にこだわるのもステキです。

今風のロードなら樹脂のボトルケージとか、ちょっとレトロなバイクならクラシックなボトルケージとか。「CLASSIC ボトルケージ」はすごく人気があります。

created by Rinker
ELITE(エリート)
¥2,990
(2024/04/24 21:01:57時点 Amazon調べ-詳細)

専用ボトル以外も使いたいなら?

どっちを使うかなんて決められない!
専用ボトル以外も使える「TOPEAKモジュラーケージ2」

そんな方には、写真のケージがオススメ。

太さを調整できますので、ペットボトルでも、専用ボトルでもどっちでも使えるスグレモノ。

専用ボトルも、そうでないものも両方使いたいあなたや、とりあえず判断できないって方は、このケージ! いいんじゃないでしょうか?

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥1,561
(2024/04/24 21:03:13時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥1,314
(2024/04/24 21:01:59時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

自転車に乗るときには、水分補給が超大事。

水のボトルを持ち運ぶボトルケージ「専用ボトルだけ使う」「それ以外(ペットボトル)も使う」の2パターンをよく考えて選んでくださいね。

http://jitensyazamurai.com/db/archives/1808

http://jitensyazamurai.com/db/archives/4753
http://jitensyazamurai.com/db/archives/7571

ABOUT ME
侍サイクル
彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる… そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 しっかりお話をお聞きしたいというのが、侍サイクルの希望です。ゆっくりお話、ご希望、ご要望をお聞きし、あなたに本当に必要なものを選びましょう。新車のご提案だけではなく、古い愛車を蘇らせたり、今の1台を大事に乗ったり。カスタムやメンテナンスを含め、もっともっと自転車が好きになれるように、サポートします。