何度もご紹介している、「Aggressive Design by WAKO’S」の日焼け止め。
自転車用日焼け止めの重要性とは?
春先から紫外線は増えているとはいえ、今まさに必要なシーズンですよね。
「一般の日焼け止めでもいいや」って方もいらっしゃるかもしれませんが、フツウの日焼け止めは、汗をかいたら落ちちゃうのが問題。
自転車って走っているとすごく汗をかくので、どうしても日焼け止めが流れ落ちてしまっていました。そこで、トライアスロンをする人など向けに開発されたのが、自転車用の日焼け止め。
さすがに全然汗で流れませんので、たくさん乗っても、しっかり紫外線をガードしてくれます。
日焼けすると疲れるのも問題
日焼けをすると、たんに黒くなるとか、皮膚にダメージがあるから怖いってだけじゃありません。日焼けをすると疲れるって経験ありませんか? 日焼けをすると疲労してしまうので、サイクリングに日焼けは厳禁なのです。
もちろん長袖やロングタイツ、防止やサングラスでの自衛もしていただきたいですが、どうしてもむき出しになる部分には、やっぱり日焼け止めです! ってことで、この夏女性はもちろん、男性も日焼け止めを塗って楽しくサイクリングをどうぞ。
効果はどのくらいあるの???
この日焼け止め、どのくらい効果あるの? って声もあるかもしれません。
写真は奥方の手。
今年は相当コマメに自転車に乗っています。先日は暑い時間帯の晴れた日に6時間くらい乗ってたことも。
基本的にアームカバーなどはしません。5分~7分袖くらいのフツウの服で乗っています。
素肌に日焼け止めだけですが、こんな感じ。全然焼けた感はありません。手首から先は日焼け止めを忘れることも多いので、手首のところだけちょっとグローブの線がうっすら出ていたりもしますが… おおむね「日焼けしてない」状態じゃないでしょうか?
「自転車って焼けちゃうから、ちょっと…」って方は、日焼け止め試してみてくださいね。
そして、実は店主メカタは日光アレルギーだったちしまして、紫外線を浴びると、発疹みたいなのが出てきちゃいます。何も塗らないで自転車に乗ると発疹が出るのに、日焼け止めを塗ってから出ると、大丈夫! ってことも。
「Aggressive Design by WAKO’S」の日焼け止めは相当しっかり紫外線をカットしてくれているみたいです。
水に強すぎて、お風呂に入っても落ちませんし、ボディソープでも落ちません。「Aggressive Design by WAKO’S」から出ているクレンジングオイルなどを使って、きっちり落とすのもお忘れなく。
「LINE@」やってます
友だち追加大歓迎! LINEやってて、ちょっと気になる方はお気軽にどうぞ
更新もコマメにしてますので、チェックもしてくださいね