自転車って乗っているうちに壊れてきます。そんなとき必要なのが補修パーツであり、メーカーの修理対応です。でもディーラー制度に阻まれて、ユーザーさんが困ってるってお話。
正規販売店じゃないと修理もダメ! だって
飽きるほど書いていますが、自転車はディーラー制です。
自転車だけじゃなくて、周辺パーツやグッズも、代理店単位で契約して買う形式です。代理店によってノルマがあったり、なかったり。キツかったり、そうでもなかったり。ですから、お店によって「どこと契約しようかな?」と悩んで、取り扱いを決めるという方式。
このディーラー制にもいろいろ思うところはありますが… 今回はまぁ直接的にはそういう話じゃありません。
自転車に乗っていたり、パーツを使ったりしていると、当然ですが壊れてしまうことがあります。「部品を変えたら直るよね」ってときは、部品を取り寄せて修理します。また「これは手に負えない」と思ったら、メーカーや代理店に送って修理対応してもらうことになります。
ユーザーさんが困っているものですから、補修パーツに関してはゆるいところも多いです。「取り扱いはないですけど、補修パーツだけならいいですよ」って感じ。また修理なら正式な販売店(契約している店)からじゃなくても、受けてくれるところもあります。
でも、かたくなに「正規販売店からしかダメ」ってメーカーもあるんです。
となると、ユーザーさんは正規販売店を探して、そこに補修パーツを頼む、もしくは修理対応を依頼するってことになります。
「近くの店」がない場合はどうする?
ここで問題になるのが、自転車や周辺パーツのなかには、すごく特殊なものも混じっているってことです。「チェーンが切れた」とか、「カゴが壊れた」とかなら、同じものではなくても似たようなもの、同じ機能を持ったもので補修できます。でも、そうもいかないことも多い。ここが困りものってこと。
引っ越しがないなら、それでもいいのかもしれません。「近くで手に入るモノを買う」のは、ある意味基本。でも、人は引っ越しすることもある。「旧居の近くにはお店があったけど、新居の近くにはない」ってケースも出てきます。お店が廃業したり、取り扱いをやめたりもあります。「今までの店」がなくなっちゃうってことですよね?
都会ならまだいい。田舎には大きなショップが少ない。メーカーやブランドによっては「県内には扱いがない」ってケースもある。となると数十キロも離れたお店に持って行ったり、隣県まで足を伸ばして修理対応を頼まなくちゃいけないのです。
自転車が動く状態じゃないなら、自転車やパーツを運ばなくちゃいけない。マイカーがないと、自転車に乗っちゃいけないってことなんですかね? 自転車ってそういうものなんでしょうか?
困ってるのはあなたのユーザーさんです
「正規販売店じゃないから売っちゃいけない」はわかります。
でも、正規販売店で買ったお客様じゃないんですか? ディーラー制なんて業界の勝手な言い分、ユーザーさんには関係なくない? って。百歩譲って、「正規販売店でないと危なっかしくて修理なんか任せられない」と思うなら、修理受付は最寄りの自転車店経由でよくない? とも思います。
正直な話、困っているのは自分たちじゃないです。
困っているのは、あなたのメーカーの商品を買ってくれたお客さま。正規販売店以外の店が困ってんじゃなくて、ユーザーさんが困ってんだよ! ってことなんです。
ユーザー軽視で無責任じゃない?
で、思うのは、大事なのは売るまでだけで、買った後はどーでもいいんじゃない? ってこと。高いもの売ってる割に、無責任なんですね! って感じます。
ノルマがほとんどゼロで、「とりあえず契約だけしてくれたら大丈夫」ってメーカーはいいんですよ。それならすぐにでも契約してなんとかします。でもノルマがキツくてどうしようもないメーカーもありますし、「1つの県には、正規販売店は1箇所くらいでいいじゃないですか」とか言って、扱わせてもくれないメーカーもあります。
そのクセに「正規販売店じゃないと」と言う。
自分たちにしてみればユーザー軽視にしか思えないこんなケース。ああ、そんなメーカーとはお付き合いしたくない! さらに、「そこのモノは買わないほうがいい」って伝えたい。
自分たちの商品に責任を持ってくれるメーカー、お客さまを大事にしたいと思っているメーカー。自分たちはそういうメーカーさんとだけお付き合いしたい! と、また強く思ったのです。
ちょっと怒りすぎなのかもしれませんが、あまりにもユーザーさんに不便なことが散見され、田舎で転勤族の方も多い彦根では困っている方もいらっしゃるので…