おすすめアイテム PR

vol.00 自転車で荷物を運びたい![じてんしゃ”運搬”研究室]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自転車に乗っていて「ちょっと荷物が運べたら…」な瞬間、ありませんか?

日常の買い物から旅の荷物、趣味の道具まで—— 旅にも、遊びにも、冒険にも「自転車で荷物を運ぶ」のは不可欠です

あれもこれも、いろんなモノが自転車でカンタンに運べるなら、自転車との暮らしはもっと自由に、もっと楽しくなります

カゴやパニアバッグ、トレーラーなどの装着系アイテムから、バッグやキャリア、取り付けパーツ… 「自転車で荷物を運ぶ」ツールはお任せあれ

侍サイクルが提案する“運べる”自転車ライフ、あなたも始めてみませんか?

自転車で荷物を運びたい!

“自転車で荷物を運ぶ”と

移動がもっと自由に、もっと快適になります

クルマがなくても、意外となんとかなる

「自転車で運ぶ」ほうが、むしろ楽しくなることだってある

なんて、クルマのない生活を続けている自分たちは思うのです

じてんしゃ”運搬”研究室とは?

【自転車運搬研究室】は「自転車で荷物を運ぶ方法を追求する」もの

けれど、実際にやってみるとその世界はとても奥深く
目的によって
荷物によって
使える道具も工夫の仕方も無数にあることに気づきます

  • トレーラーで大荷物を運ぶ
  • 大型バスケットでまとめ買いをこなす
  • フロントバッグひとつで気ままにお出かけ
  • リュック+アタッチメントで通勤快適化

なんてのもありです

「荷台」「カゴ」「バッグ」「アタッチメント」「トレーラー」などなど

いろんな「荷物を運ぶツール」を試して、オススメしていきます

荷物は「背負う」より「載せる」がラク

同じ5kgの荷物でも「背中に背負う」のと「自転車に載せる」のとでは、身体への負担がまったく違うってご存知ですか?

リュックを背負うと重みがダイレクトに肩や腰にかかります。とくに長時間だと姿勢が崩れて疲労が蓄積し、肩こりや腰痛の原因にもなりますし、自転車に乗る姿勢も崩れて「走る性能」も悪くなります

自転車に荷物を載せると? その重さは「あなたの身体」ではなく、「車体」にかかる。つまりあなた自身は“身軽なまま”です

ペダルをこぐ負荷は多少増えますが、転がるタイヤのアシストで体感的な重さはぐっと軽減

実際、同じ荷物でも「運んでいる感覚」は半分以下になると感じる人も少なくないそうです

  • 荷物を背負う=肩や腰に重みがじわじわ
  • 自転車に載せる=漕ぎ出しは少し重いが、走ると軽快

だから…

たとえ小さなカバンひとつでも、自転車に装着すれば身体への負担は激減。逆に荷物を背負っていると、自転車に乗るのもしんどくなっちゃうかも!?

自転車の積載力を上手に活用するのがおすすめです

「自転車で運ぶ」は楽しいぞ

自転車での荷物運搬には

魅力がたくさん

  • 買い物や通勤の自由度が広がる
  • 車がなくても大きな荷物が運べる
  • “運ぶついでに運動”ができる
  • エコで静かで、街にも地球にもやさしい
  • 自転車が“生活”になってもっと好きになる

そしてなにより!

自分の暮らしに合ったスタイルを見つけるのって楽しい

「自転車って、こんなにも頼れるんだ」と

実感できるようなアレコレをご紹介しますね

ABOUT ME
侍サイクル
彦根の自転車店「侍サイクル」。自転車の楽しみ方はひとつじゃありません。いろんなカタチの「楽しく走る」「愛車と楽しむ」を全面的にバックアップします。 【なんか怖い、話を聞いてくれない、すぐに押し売りされる… そんな従来の自転車店に不満がある方にこそ来ていただきたいです】 しっかりお話をお聞きしたいというのが、侍サイクルの希望です。ゆっくりお話、ご希望、ご要望をお聞きし、あなたに本当に必要なものを選びましょう。新車のご提案だけではなく、古い愛車を蘇らせたり、今の1台を大事に乗ったり。カスタムやメンテナンスを含め、もっともっと自転車が好きになれるように、サポートします。