彦根市には「ヘルメット」の購入助成制度も… ありません
必要な方にかぶってもらえたらいいなぁ
そう思うので
勝手にスタート「彦根市・ヘルメット助成制度」
市がやらないなら
侍サイクルがやっちゃえ! 第2弾
勝手に始めちゃいます
【侍サイクル版・彦根市ヘルメット購入助成制度】
もちろん、財源は市からじゃなく「侍サイクル」から
それでもやる理由は
「必要な方には(ちゃんとした)ヘルメットを」と
本気で思っているからです
第1弾は電動アシスト自転車の助成制度です
こちらもぜひ

彦根市民でLINE登録の方が
ざっくり「彦根市民」が対象の助成になります
彦根市に住んでいるか
通勤・通学している方
とはいえ、そんなにうるさくはチェックしませんのでそこは適当に
ですが、こちらは「侍サイクルのLINE@登録」をお願いします
ヘルメットのご購入の際には「LINEの画面」をお見せください
ヘルメットをご購入

1万円以上のヘルメットをご購入の際に
✅ 10%オフ
1万円未満の場合は
✅ ヘルメット用カギをプレゼント
いたします!
ちなみに! お値引きしているモデルもありますので
そっちも見に来てくださいね
ぜひLINE@登録のうえで、侍サイクルへ
安全性能を満たしたヘルメットを
お安いヘルメットの中には
安全基準が満たされていないものもあります
たとえば「あごひも」がなかったり、「チンガード」がついていたりという
パッと見ただけでも自転車ヘルメットの安全基準から外れているものをかぶっている方もあります
が、「何もかぶらないよりはいいでしょ」と言われると、返す言葉もない
だけど、せっかく「安全対策」としてヘルメットを使用しているのに、それが満足なものでないのは残念です
そこで、オススメのヘルメットを! ってことです
ヘルメットは「3年で買い替え」です
知らない方も多いのですが
自転車ヘルメットは「3年で買い替え」です
「そんなに乗らないから」との声も聞きますが
ヘルメットは
- 振動
- 水分(汗・雨など)
- 紫外線
どんどん悪くなって、防御力も落ちていきます
だから「8年」「10年」と同じヘルメットを使っているのは問題
古いヘルメットをお使いの方はぜひ買い替えを!
買ってもかぶらないと意味がない
せっかくヘルメットを買われたのに
かぶらずに、自転車のカゴに入れて走っている方も見かけます
上にも書きましたが、ヘルメットは
- 振動
- 水分(汗・雨など)
- 紫外線
こんな理由でどんどん劣化していきます
「カゴに入れて走る ≒ 振動を与えてる」ってことですよね?
せっかく買ったヘルメットが、安全に何の役にも立たず(かぶってないので)、どんどん悪くなっているのはすごく残念です
せっかくなので、かぶってください(もしくはお家に置いておく方が…)
ご予約を含め、いろんなご連絡やお問い合わせは
「LINE@」からが一番スムーズです
週に1回程度、いろんな情報をお届けします
ID : @samuraicycle


自転車旅ブログはこちら ↓

自転車好きさんにオススメの雑貨はこちら → 自転車好きの雑貨店
侍サイクルYouTubeもあります → 侍サイクルYouTube