サービスエリアって、基本はクルマのためのもの。
でも、自転車でエントリーできる「近隣住民に開かれたサービスエリア」もあります
多賀のEXPASA多賀さんが、それ。度々遊びにいっていますが、今回は新店がオープンしたと聞いたので、喜び勇んで遊びにいってきました
- Salsa Blackborow
- Tern Vektron S10
まずは多賀大社さんへ
せっかくなので、まずは多賀大社さんへ参拝
お店からちょうどいい距離でもありますし、平日に行くとのんびりいい感じなので、しょっちゅう行っている多賀大社さん

いつ行っても清々しい感じがして好き

そしてこの時期、6月は「茅の輪」のシーズン。6月末の「夏越の大祓」に向けて、各地に茅の輪がつくられます。多賀大社さんは6月初旬から茅の輪が登場するので、1ヶ月間好きな時期に訪問できてありがたいのです
毎年必ずくぐっているので、今年もしっかり「茅の輪」くぐって来ました。半年分の穢れが祓えるといいなぁ
いざEXPASA多賀
しっかりお参りを済ませまして、いざ「EXPASA多賀」さんへ
自転車置場や外部から来る人用の駐車場もしっかり用意されていますので、そこに停めて徒歩でエントリー。
結構、ご近所から来られている方も多いのでいつも盛況&駐車場も賑やかです
ガンダムアパレルショップ『STRICT-G』
今回、メインの目的は2022年5月20日、EXPASA多賀(下り)にオープンした バンダイ直営のガンダムアパレルショップ『STRICT-G』さんに行くこと

こんな近くに直営ショップ。嬉しい。
基本はいろんな有名メーカさんとのコラボグッズを展開。ファーストガンダム中心ではありましたが、いろんなガンダムのグッズがありましたよ。気になる方はぜひ
ちなみに(?)EXPASA多賀さんは、上りと下りが陸橋で行き来できますので、どちらから行っても好きなお店に行けますよ
ランチもEXPASA多賀さんで
EXPASA多賀さんには、いろんなレストランやフードコートが入っていますので、もちろんランチもできます
が、休憩できるようにベンチやテーブルもたくさんありまして、テイクアウトできるお店も多い。ってことは? そう、お外ランチです
日陰なのと、風が通るのとでかなり涼しく、人もそこまで多くないのでのんびり。自販機でお茶など買い込みまして、それぞれが好きなものを買いに行きます
同じようにいろいろ食べている方も多く、いい昼下がりだ
多幸弁当(くくる)
たこやきの「くくる」さんで買ったのは「多幸弁当」

たこ飯と、たこ焼きが2段になっている、嬉しくて楽しい。子供が好きそうなモノは基本大好き


カップライス 牛すじ(きっちんににぎ)
いろんなお店であれこれ買えるのも嬉しい
こちらは「きっちんににぎ」さんで、「カップライス(牛すじ)」を
炊き込みご飯の上に、牛すじとおネギがたっぷり

真上からの写真なのでわかりにくいけど、ボリュームもかなりしっかり
にもかかわらず、手羽先も追加しちゃう

実はお風呂もあるのです

実はこのサービスエリア。お風呂とサウナもあるのです
宿泊もできますし、お風呂だけの利用もOK
長距離運転手さんのための施設ではありますが、ちょっと昼風呂なんてのもアリ

こんなところで昼からお風呂。なんか不思議な気分です
のどかな風景の中を走る

ランチを… いやEXPASA多賀さんを堪能しての帰り道。
多賀方面にはこういうのどかな道も多く、走っていて楽しい。「田植え終わったね」なんて思いつつのんびりのんびり
滋賀は意外と(?)麦畑も多く「麦秋」という言葉を知ったのも、滋賀に来てから
ちなみに「麦秋」は夏の季語。穂が黄金色に色づく時期は5月上旬~中旬頃なので、この時期を表しているそう。6月に入っているのでちょっと遅めだけれど、この日はまだまだ麦畑がキレイでした。