冬の長い、そして過酷な地域に(しかもクルマを持たずに)住んでいると
冬場ってちょっとした「冬ごもり」になってしまいます。電車で行けるところはいいのですが、そうじゃないところは到達できない。
「あったかくなったら○○に行くぞ!」的な希望を持って春を待つことになったりして
そんな場所のひとつが、豊郷の「天下一品」。春になったので「天一食うぞ!」とばかりにお出かけです。
- Salsa Blackborow
- Tern Vektron S10
目指すは豊郷「天下一品」
のんびりのんびりサイクリングスタート!
暑いってほどではない、穏やかな晴れの1日。いろんな花が咲いていて、周囲を見ながらゆっくり走るのが楽しい
中山道沿いを豊郷に向かうと、彦根市の端っこにはこんなモニュメントが

豊郷小学校にも、ちょっとだけ

目的地に到着
自分たちがエリアで一番旨い天一! と信じてやまない「天下一品 豊郷店」

→ オススメ! 滋賀の”麺“エリア一美味い!? 「天下一品 豊郷店」
公共交通機関ではたどり着きにくい場所にありますので、こういう季節とお天気の良い日に行くべしなのです
滋賀県のお店って基本「駐車場が広大」なので、自転車で行っても安心。隅っこに停めさせていただきまして、いざ店内へ。
「こってり」と「あっさり」と
天下一品で食べるべきは断然「こってり」!

そう長年信じ続けてきたのですが… 最近知ってしまったのです
「こってり」のカロリーは「あっさり」の2倍以上だったってことを…

なので、マネジャー雅はちょっと日和って「あっさり」。しかもミニサイズ
濃厚な醤油ラーメンという風情の「あっさり」も美味しいじゃない! そして… ミニを選んだのは…

どうしてもチャーハンが食べたかったんだもの! 半チャーハンを追加
やっぱりここの「天下一品」が好きだなぁと再確認するなど
「みちの駅せせらぎの里こうら」へ
お腹もいっぱいだし、そんなに走れてないし… ということで「みちの駅せせらぎの里こうら」さんに足を伸ばすことに

ちょうど今の時期は、田植え前。水田に水が入れられている最中だったりします

憧れの「水田に映る愛車」の写真もチャレンジしてみましたが… どうでしょうか?
目賀田城址
この辺りを走る時に立ち寄りたいのは「目賀田城址」。
なんと!? メカタ姓発祥の地なのです

城址が「目賀田」。地域が「目加田」。だから彦根には「目加田」さんがたくさんいらっしゃいます。
ちなみに「目賀田=メガタ」「目加田=メカダ」「目片=メカタ」と読むことが多いみたい。「目片」は石山の方にたくさんいらっしゃいます。
明智光秀についたので、散り散りに逃げたという話があり、その時に「石山に逃げた」人たちが「目片」になったとか… なんて話もあるみたい。

話は相当それましたが、城跡があるって、なんか嬉しいので何回も行ってしまうのです
目賀田城址公園
滋賀県愛知郡愛荘町目加田954-8
藤の見頃にはまだ少し先だった
さてさて、甲良といえば「藤」の名所。
まだ少し早かったようで残念でしたが、こういう季節のお花を求めてアチコチ遊びに行くのも楽しいもの。

藤堂高虎公の騎馬像にも立ち寄って、いつもの写真を撮影

みちの駅せせらぎの里こうら
みちの駅せせらぎの里こうらさんに立ち寄りまして…
暑かったのでソフトクリームなどオーダー。そんなに走ってないのに、なぜか疲れ切ったようにソフトクリームを食べております

こちらはクレープやソフトクリームもありますし、焼き立てピザも食べられる「道の駅」。
お近くにいかれた際には、ここで休憩なんてのもオススメです
→ 近江の食材を使った本格ピザとクレープが名物の「道の駅」【甲良・みちの駅せせらぎの里こうら】
→ 道の駅せせらぎの里こうらで本格焼き立てピザを「PIZZERIA UNO」
こんなふんわりサイクリングもいいよね
あまりテーマ性のないサイクリングだけど、こんなふわふわしたのもまた楽しい
なんとなく「ご飯食べるところ」とか、「立ち寄りたいところ」だけ、1~2箇所決めて、あとは出たとこ勝負でも十分楽しい。
きっちり決めて走るもよし、のんびり走るもよし
せっかくのいい時期、楽しく走りましょう!