そろそろあたたかい日も増えて来たので、少し長い距離のサイクリングも楽しい
今回は春近い「近江八幡」へのサイクリング。もう何回も行っているうえに、片道30kmとそう遠くもないけれど…
せっかくなので「観光気分」であちこち散策してきました
- GIANT ESCAPE RX E+
- Tern Vektron S10
目指せ「近江八幡」

まだ少し雪の残っている日。とはいっても彦根より南(?)には雪はほぼなく。ぽかぽかいいお天気

のんびりと近江八幡を目指します。彦根からだと片道30kmくらい。平坦なので、ラクに走れるような気がしますが、冬は風が強いのでそこのところはご注意を

観光気分で、美味しいものを食べ、旧市街地を散策するのが目的です。
ランチは「市」さんへ

お昼は「市」さんに行く! と最初から決めていたのでこちらへ。自転車で近江八幡に来たときはちょこちょこ寄せてもらっています
人気店なので満席のこともありますので余裕を持っておでかけください
→ ランチタイムは「うどん」と「おでん」でいつも満員【近江八幡・市】

自転車は「ここにどうぞ」とお店の横スペースを案内してくださいましたので、こちらに駐車して店内へ

うどんの定食と…

おでんの定食。とにかくお出汁が美味しいので、何を食べても満足。とくに寒い季節に来ると、あったかくて優しい味ですごく癒やされます。
雰囲気のある町並みを散策
近江八幡の魅力はなんといっても旧市街の町並み。

日牟禮八幡宮よりさらに奥、ロープウェーの乗り場あたりに自転車置き場もありますので、その辺りに自転車を停めて周囲をぶらぶら。
カフェも増えたし、いろんな施設もあるし。ふわっと歩いて写真撮ってるだけで楽しい。

「白雲館」は中の見学もできるので、はじめてだったらぜひ中へ
「たねや」さんでのんびり休憩
たっぷり歩いたあとは、「たねや日牟禮乃舎」さんで休憩
近江八幡が創業の地というお店ですから、やっぱり「観光気分」に浸るには欠かせません!

→ 風情ある日本家屋で食べる・名物つぶら餅【近江八幡・たねや日牟禮乃舎】

囲炉裏のお席なんかもあって、これまたすごく癒やされます。

名物の「つぶら餅」も美味しいですが、この日は丸くてかわいいお餅が2個入ったおぜんざい。