お客様の愛車をご紹介する「お客様の愛車紹介」vol.0307。
今回は折りたたみもラクラクなのが嬉しいTern「Verge N8」のご紹介
もう何回目? ではありますが、人気もありますし、本当にいい自転車だから、何回でも。侍サイクルでも一番の売れ筋だったりします
愛車紹介 vol.0307 Tern「Verge N8」
折りたたみやすくて、よく走るTern「Verge N8」。
とにかくカンタンで、しかもよく走る。走っていて気持ちいいっていうのが嬉しいポイント
だから「折りたたむ回数が多い」とか、「小さくしてしっかり持ち運びたい」という「折りたたみガチ勢」的な人たちに選ばれています。
しっかり畳んで旅に、イベントに
最近、時々聞くようになった「折りたたみ自転車の活用法」が、「イベントに持っていく」というもの。
イベント会場の近くまではクルマや電車で行って、そこから先は折りたたみ自転車で移動するんだとか。
「いろんなところを見て回りたいから、聖地巡礼のお供に連れてく」なんて話もお聞きします。
今回も実はそんな「イベントに一緒に」という目的も視野に入っているそうです。
道路事情的にオススメ!?
確かにイベント時、会場周辺では駐車場の確保が大変だったり、道路が渋滞することもありますから、折りたたみ自転車との相性はすごくいいのかもしれません。
たとえば早めにイベント会場に着いた後、近場の散策に使うなんてお話もお聞きしました。
最近はイベント時に「グッズ販売」だけが先にあったりもしますから、早めに行ってグッズ買って、その後にちょっと周囲で遊ぶってのもいいのかもしれませんね。
たたみやすくて、よく走るから
Vergeシリーズはなんといっても、たたみやすくてよく走る。
「イベントのお供」的使用法にはぴったりです。その辺りをくるっとでも、割としっかりサイクリングでも、イベントまでの時間を有意義にしてくれそう。
たたんだり、戻したりもラクラクなので、何度もたたんで、戻して… するのも苦になりません。
クルマや電車に積みやすい
折りたたみではないタイプの自転車でも、もちろん「輪行」はできますが
でも折りたたみタイプだと(比較的)コンパクトなので、「輪行」もスムーズです。
自家用車に積むときも、小さいので積みやすいですし、2台、3台と家族や友人の分も一緒に積んであげるなんてこともできます。
サイズがないから
折りたたみ自転車には基本的に「サイズ」という概念がありません。1サイズで誰でも乗ってもらう形式。
だからご家族との共用もカンタンです。
イベントに行く時にご家族に運転してもらって現地に行き、ご本人がイベントに参加している間に運転手だったご家族が自転車で散策している… なんて使用例もお聞きしました。
クルマに1台積んでおくと、いろんな局面でちょっと嬉しいことがあるかもしれませんよ。

